がくぶんスイーツデコ製作講座実践レポ第6回目です♪
今回は、ベーシッククッキーとチョコチップクッキー作りに挑戦しました☆
★ベーシッククッキー:粘土(ハーティソフト)/アクリル絵の具/ニス(マットタイプ)
★チョコチップクッキー:粘土(ハーティソフト)/アクリル絵の具/チョコチップ
テキストを初めて見た時、あまりのリアルさに感激した憧れのクッキー。
でも?
「あれれ??なんか違う?」な・・仕上がりとなってしまいました~。Σ(゚д゚lll)。。
スイーツデコ製作講座テキスト&DVD
テキストでは、クッキー作りの基本や、焼き色や質感の表現方法を学びます。
本当に美味しそうっ♪
DVD/TEXT 1 ベーシック編のメニュー画面です。
毎日、家事の合間や就寝前に繰り返し見るのが習慣となっています。
・・知らないうちに寝ちゃってる時も・・zzz・・・
スイーツデコ「クッキー」作りに挑戦・・したけれど?
ベーシッククッキーは抜型を使用せず、自家製の型と竹串を使います。
「むむむ・・難しいな~っ!」(;><)
絵の具を使った焼き色の付け方。粘土の質感の出し方。・・テキストと睨めっこ・・
チョコチップクッキーは、トッピングパーツ作りのレッスンで製作したチョコチップを使いました。
「このクッキー。なんか違うんですけど・・」と思いながらも作業を進めました。
出来上がったクッキーは?
お手本とはかけ離れた感じではありますが『遠目から見たら』美味しそうに見えました。
なので、写真も遠目から。(笑)
レッスンが進むにつれて。。天性の不器用さが光り始めた感じがします。。
憧れの美味しそうなクッキーが作れるようになるまで。
繰り返しの復習が必要ですね。
テキストでは、1回目の提出課題のケータイストラップのパーツとなる「マカロン」作りのレッスンに進みますが・・
その前に、ホイップの搾り方の練習を徹底的に行ってみようと思います!
スイーツデコを基礎から学びたい方へ
お仕事や家事、育児の合間の自分時間を趣味や資格取得に使ってみませんか?
自宅で自分ペースで無理なく受講できる通信講座がおすすめです。
私が受講した通信講座はこちら♪
修了後は、日本デコアーティスト協会から「スイーツデコアーティスト」として認定されます。
資料請求から受講修了までの全レポートはこちらからご覧になれます。
スイーツデコ制作講座以外でも、趣味、資格取得、収入に繋がる技能習得まで様々な講座があります。
資料請求は無料ですので、興味のある方は講座内容をチェックしてみてくださいね。

aiさん、こんばんは☆
こちらのブログにもやっと来れました^^
スイーツデコ、素敵ですね。
もうね、甘いもん大好きな私には、食べるものではないとはいえ、
ツボです!!(笑)
>遠目から写真を
そんなことおっしゃらずに^^;
スイーツは食べるばかりでなく、見るのも素敵ですね♪
aiさんのチャレンジ精神、素晴らしいと思います。
応援しています。
甘党な くりりんの目もまた楽しませてくださいね。。
ご活躍を楽しみにしています♪
くりりんさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます。
ご来訪頂きとても嬉しいです。
スイーツデコ。楽しいです♪
「不器用でも楽しめる☆」というポイントをお伝えできればと。(笑)
くりりんさんの暖かなコメントで、やる気100倍です。
至近距離の画像をお届け出来るように頑張ります♪
o(〃^▽^〃)o
うんうん!いい感じ^^何度も作れば上手くなるよ~。
aiちゃんは、1度はまったら完璧にやるから、いい作品が出来そうだよ
がんばってえ~♪
fooちゃん、こんばんは♪
いい感じ?・・・うーん・・・(笑)
はまりやすく飽きやすいのが最大の欠点。
そして完璧にしたくても不器用ゆえに限界がありそう。w
でも、繰り返し練習すればするほど上達している感はあるような。
無いような?Σ(゚д゚lll)。。
頑張りま~す♪ありがとう~☆