がくぶんスイーツデコ製作講座実践レポ第11回目です♪
第1回目の提出課題として発送したマカロンとドーナツのケータイストラップが、9日間の旅を終えて手元に帰って来ました♪
ストラップ製作の様子は下記ページで記録しています。
▶マカロンとドーナツのケータイストラップが完成♪~がくぶんスイーツデコ製作講座レポ【10】~
がくぶんスイーツデコ製作講座
提出課題の評価はどんな感じ?
写真は、がくぶんスイーツデコ製作講座のガイダンスに記載されているページです。
提出課題の評価は、パーフェクトスタンプの他、スタンプをいくつもらったか。
また、第1回目と第2回目のスタンプの合計で総合評価が決められるシステムです。
スタンプの合計がパーフェクト、または4個以上で「A」評価。
日本デコアーティスト協会から「スイーツデコアーティスト」として認定されます。
スタンプの合計が3個以下なら「B」評価。
再提出課題に取り組む事になっています。
さて。
私の評価は・・?
子供達が見守る中。恐る恐る開封。
なんとっ!
スタンプ3つでした~☆
講師の先生が作成して下さった「講評カード」で、沢山のアドバイスを頂きましたので、詳しく記録したいと思います。
これから提出課題に挑戦される方。
是非ご参考になさってください。
がくぶんスイーツデコ製作講座
講師の先生からのアドバイス♪
「講評カード」には、第1回目の提出課題「ケータイストラップ」製作についての評価や注意点などが細かく記載されています。
△→あと少し! 〇→check! と言う事でアドバイス頂いたポイントがいくつかありました。
△:あと少し!
スイーツパーツの表面が汚れています。
作業しているときからスイーツパーツにホイップやソースが付着しないよう、注意しましょう。(+ホコリ)
これは。。発送直前につけてしまった汚れの事だなー。と。
これですね。
写真ではわかりにくいですが、黄色のマカロンに黒い汚れが。。
でも?講評カードには・・
「マカロン」「ドーナツ」「フレンチクルーラー」
全てのパーツに丸がついてました・・全部汚い??・・((((;゚Д゚))))・・
わずかなホコリや汚れにも慎重に。気を付けながら作業する事が大切ですね。
同時に家の中のお掃除も。という結論になるかもしれません。(笑)
△:あと少し!
ストーン、パーツ、ブリオンの表面が汚れています。
作業しているときからスイーツパーツにホイップやソースが付着しないよう、注意しましょう。
・・また汚れ・・w
これは、ご指摘を頂くまで気づいていませんでした。
マカロンのパール。
作品完成後にヘマをして作り直す前に水洗いをしたのですが、ホイップがキチンと落ちていなかったんですね。
こりゃダメだ~。
△:あと少し!
マカロンの「ひだ」がきれいに形成されていません。
テキスト1の44ページやDVD1でしっかり学習し、見本を見ながら製作しましょう。
(もう少し小さく作りましょう)
はい。マカロンは記事でもお伝えしたように何度やっても上手くいかなくて。。
苦し紛れに粘土の量を勝手に足して製作したんですね。
もう少し小さめに作る練習をしたいと思います!頑張りますっ!
△:あと少し!
ドーナツのソースのふちのラインが乱れています。図のようになめらかな円を描くようなイメージでソースをかけましょう。(テキスト1の46ページ参照)〇:check!!
接着剤がヒートンからはみ出しています。△:あと少し!
フレンチクルーラーの波形のすじ目を均一になめらかなラインを入れましょう。
ドーナツとフレンチクルーラーに関しても沢山のアドバイスを頂きました。
そして改善点だけでなく、フレンチクルーラーのソースには花丸を頂きました♪
↑やったね☆
講師の先生が手書きで作成して下さった「講評カード」。
1つ1つのお言葉が温かく。
この先も頑張ろう~☆という励みになりました。
ありがとうございました。・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ゆっくりしてもいられない・・
実はこの提出課題が戻ってくる前に、TEXT2の【ステップアップ編】に進む予定でいたのですが。
先週は子供達の行事が多くて足踏み状態。←言い訳。
まだ着手していません。
これからは、少しアクセル踏み気味で。
どんどんレッスンを進めていきたいと思っています。
ブログの方はかなりの不定期更新となってしまっています..
今後とも温かくお付き合い頂けると嬉しく思います。
次記事では、「イチゴ」と「バナナ」作りに挑戦します!
筆やスポンジを使って絵の具でフルーツの質感を表現する上級ワザ☆
頑張るぞー!(笑)
スイーツデコを基礎から学びたい方へ
お仕事や家事、育児の合間の自分時間を趣味や資格取得に使ってみませんか?
自宅で自分ペースで無理なく受講できる通信講座がおすすめです。
私が受講した通信講座はこちら♪
修了後は、日本デコアーティスト協会から「スイーツデコアーティスト」として認定されます。
資料請求から受講修了までの全レポートはこちらからご覧になれます。
スイーツデコ制作講座以外でも、趣味、資格取得、収入に繋がる技能習得まで様々な講座があります。
資料請求は無料ですので、興味のある方は講座内容をチェックしてみてくださいね。

よごれ・・・・
厳しい採点ですね。それでもスタンプ3つ!!
すごいじゃないですか~(≧∇≦)/
こうやってコメントをもらえると
頑張るやる気にもつながりますね。
頑張ってくださいね。
お天気ママさん、こんばんは♪
いつもありがとうございます。
よごれ・・
特にホコリですね。
どんなに拭き掃除をしてから取り組んでもホコリが混ざる。
部屋の中に降り注いでるのかな。(笑)
先生からのコメントでこれからもより一層楽しみになりました。
頑張ります。。☆