がくぶんスイーツデコ製作講座実践レポ第13回目です♪
今回は、焼き菓子製作レッスン。
フルーツタルトとシュークリーム作りに挑戦しました☆
★フルーツタルト:粘土(モデナソフト)/アクリル絵の具/ホイップ/フルーツパーツ/
ニス(グロスタイプ)
★シュークリーム:粘土(ハーティソフト)/アクリル絵の具/ホイップ
こうして並べると・・シュークリームが超巨大ですね。(笑)
フルーツタルトは、直径約2.5㎝。指先に乗るような小さなサイズです。
スイーツデコ通信講座テキスト&DVD
テキストでは、フルーツタルトとシュークリームの形成、トッピング、着色方法などを学びます。
DVDでは、シュークリームの作り方の一部始終を見る事が出来ます。
質感の表現方法がとても参考になりました。
スイーツデコ「フルーツタルト」作りは・・
計算違い?Σ(゚д゚lll)。。
まずはフルーツタルト作りから♪
テキストを参考にしながら、タルト部分を作成して乾燥させます。
そして焼き色をつけ、クリーム部分にフルーツをトッピングしていく訳ですが。。
あの。
こちらがテキストのお手本なんですね。
色とりどりのフルーツがいっぱいでとても可愛いです。
でも。
どう考えてもこんなに乗らない・・Σ(゚д゚lll)ガーン・・
前回のレッスンで学んだ基本のフルーツ作りを元に、フルーツのサイズを工夫する必要があったんですね。
もしくは、乗せるフルーツのサイズに合わせてタルト部分の大きさを変えたりですね。
・・完全に計算違い・・ってか。気づくの遅っ!((((;゚Д゚))))
テキストは「好みのフルーツパーツ等」という記述になっていたので、今回はバナナをメインに形を変えてトッピングをしてみる事にしました。
フルーツの周りはホイップでデコレーション。仕上げにニスを塗りました。
そして完成したフルーツタルト。
イチゴよりでっかいミントの葉がポイントです・・
↑かなり後悔中。(笑)
タルト部分は、もう少し焼き色を付けた方が良さそうです。
スイーツデコ「シュークリーム」作りに挑戦♪
続いてシュークリーム作りにも挑戦しました。
DVDを繰り返し見ながら、竹串やハブラシを使ってシュークリームの表面の質感を表現していきます。
焼き色も、上に降りかかっている粉砂糖も絵の具と筆を使って表現。
こちらもDVDがとても参考になりました。
サンドするホイップクリームを搾っている途中で。
「プシュっ!」って空気が抜けて。「ヒ。ヒェ~」Σ(゚д゚lll)。。
ちょっと失敗。(;><)
しかも、大きく搾りすぎたかな?って思いましたが。
乾燥するとかなり小さくなってあまり気にならなくなりました。
そしてシュークリームも完成です☆
写真ではわかりにくいですが、大きさは約3㎝です。
美味しそうに出来たっ♪←自画自賛?(笑)
次はケーキ作りレッスンへ。。☆
ちょっと計算違いだったフルーツタルトとシュークリーム作り。
でも、完成品はとても可愛らしくて嬉しさMAX♪
次記事では、ロールケーキとイチゴのショートケーキ作りに挑戦します!
とても難しそうですが。
ものすご~くっ!楽しみです♪
スイーツデコを基礎から学びたい方へ
お仕事や家事、育児の合間の自分時間を趣味や資格取得に使ってみませんか?
自宅で自分ペースで無理なく受講できる通信講座がおすすめです。
私が受講した通信講座はこちら♪
修了後は、日本デコアーティスト協会から「スイーツデコアーティスト」として認定されます。
資料請求から受講修了までの全レポートはこちらからご覧になれます。
スイーツデコ制作講座以外でも、趣味、資格取得、収入に繋がる技能習得まで様々な講座があります。
資料請求は無料ですので、興味のある方は講座内容をチェックしてみてくださいね。

お疲れっ!ステップアップだね^^
初めてなのに、すごく順調に上手くなってるんじゃない?
aiちゃんが、手をプルプルして作っているところを想像して、にんまり
しています^^
fooちゃん♪コメントありがとう。
お疲れっ!
上手になってるかな~?
ものすごく楽しいよ。o(〃^▽^〃)o
子供達に「見て見て星人」してる。(笑)
手はプルプル。目は細めて。
老人のようだよ。^^